こんにちは、しらうめねずです。
この記事では、今年8月に着物で行きたいおすすめスポットをご紹介しています。
- 都内近郊で今月着物でおでかけする場所を探している
おすすめ着物でおでかけスポット
夏祭り・花火大会

いよいよ夏本番!花火大会や夏まつりはまだまだ続きます!
どちらも浴衣の超定番おでかけスポットですね!
都内でも八王子まつりや高円寺阿波踊りなど、大きな夏祭りイベントが数々開催されます!
夏のイベントは絶好の浴衣チャンス!
ぜひイベント情報をチェックしてみてください。

近場の公園の夏祭りに浴衣で立ち寄るのも素敵ですね♪
藍と紅の物語

公式サイト:https://www.teien-art-museum.ne.jp/
会場:大倉集古館
会期:2025年7月29日(火)~9月23日(火)
入館料:一般 1,500円、高校・大学生 1,000円、中学生以下 無料
藍と紅の物語は、大倉集古館で開催される特別展です。
藍染と紅花染に関する展覧会で、各染めの着物や浴衣が多く展示されます。
染色技法や染色技術の歴史にも着目し、多くの美しい着物を見ることが出来ますので、藍染や紅花染が好きな方、歴史に興味がある方、伝統技術で作られた着物を見たい方にお勧めの展覧会です!
藍染や紅花染の着物を持っていたら、是非とも着て行きたい展示ですね!

私は藍染めの浴衣を着て行く予定です!
華麗にして繊細 友禅染の神髄 ―丸紅コレクションの友禅染―

公式サイト:https://www.marubeni.com/gallery/
会場:丸紅ギャラリー(丸紅ビル3階)
会期:2025年8月5日(火)~9月25日(木)
入館料:500円(着物・浴衣など和装で来館で無料)
華麗にして繊細 友禅染の神髄 ―丸紅コレクションの友禅染―は、丸紅ギャラリーで開催される友禅染に関する企画展です。
丸紅はもともと繊維を中心とした卸売業者で、染織品に関するコレクションを多く所蔵しています。
今回の展示では、その中で友禅染の小袖や掛幅などが展示されます。
江戸時代のものから、人間国宝の方の作品まで!多くの美しい友禅染を実際に見て、友禅染の技術や歴史を学ぶことが出来ます。
しかもここ丸紅ギャラリーは、着物や浴衣など和装で来館すると入館料が無料になります!
着物を着るのも見るのも楽しんだ上に無料だなんて最高ですね♪

着物に関する企画展も多く、着物好きにありがたいギャラリーです!
まとめ
- 夏祭り・花火大会
- 藍と紅の物語
- 華麗にして繊細 友禅染の神髄 ―丸紅コレクションの友禅染―
おわり
以上、8月におススメな着物お出かけスポットをご紹介しました。
今月は染めの月ですね。
きもの文化検定を受けてから染色技術にも興味が出たので、展示で実際に見られるのはとても嬉しいです!

これから受ける人の勉強にもなりそう!
今年も酷暑ですので、対策をしっかりして、無理せず自分のペースで着物のおでかけをお楽しみください。