浴衣を着てどこへ行く?浴衣お出かけスポット5選

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

こんにちは、しらうめねずです。

夏祭りの時期、浴衣を初めて買ったという方も多いのではないでしょうか。

しかし、夏祭りや花火大会で着るだけではせいぜい1年に1、2回程度着ておしまい・・・。

少し勿体ないとは思いませんか?

せっかく浴衣を買って、着れるように練習したので何度も着ていきたいですよね。

この記事では、浴衣初心者さんに向けて、花火大会や夏祭り以外で浴衣を着てお出かけ出来るところをご紹介します。

この記事はこんな人におススメ
  • 浴衣を着て出かけられる場所を探している
  • せっかくなので浴衣でのおでかけを楽しみたい

浴衣で着ていけるところ ~浴衣の格~

和装では種類によってが決まっています。

着物の種類によって、その場に着てゆけるものとそうでないものが分かれています。

浴衣は和装の中で最もカジュアルな格好になります。

洋服でいうと、T シャツにサンダルといったところ。

半襟をつけて着物風に着れば少し格は上がりますが、浴衣で出かけるなら、基本的にT シャツサンダルスタイルで行けるところ、と考えてください。

浴衣で着ていけるところ ~具体例5選~

では、先ほどの浴衣はTシャツサンダルスタイルであることを踏まえたうえで、どこが浴衣のお出かけスポットとしていいか具体的に挙げてきます。

ビアガーデンなど屋外イベント

夏の時期になるとビアガーデングルメフェスなど屋外イベントが多く開催されますね!

かなり開放的でくだけたイベントですので、浴衣にピッタリ。

飲食のあるイベントだと汚れも心配なところですが、浴衣は自宅の洗濯機でも洗えますので、恐れずガンガン着ていきましょう!

しらうめねず
しらうめねず

そういった手軽さも浴衣の魅力ですね!

浴衣の洗い方はコチラの記事でご紹介しています

観光地

浅草や鎌倉など、着物レンタルが盛んな観光地は、夏場は浴衣を着ている方も多く見かけます。

和装の方がたくさんいますので浮くことはまずありません。

買い物

高級デパートなどきっちりした場には浴衣は合いませんが、ショッピングモールや商店街など、カジュアルな場所での買い物でしたら浴衣でも大丈夫です!

ただ洋服の試着は難しいので、洋服以外の買い物がいいですね。

公園などの散歩

散歩なら、カジュアルな格好でも大丈夫。

日比谷公園や新宿御苑など、広くて有名なところへ行ってもいいですし、近場の公園へ行ってもいいでしょう。

着物お出かけスポットの記事でも公園をおすすめしていますが、浴衣でもおすすめです!

着物お出かけスポットの記事はコチラ

和装デビューの第一歩では、まず着てどこか出掛けてみる、ということが大事です。

実際着て出かけてみることで、着付けや歩き方などの感覚を掴むことができるからです。

最初のハードルはできるだけ低く、という意味でも行きやすい公園はおすすめです!

しらうめねず
しらうめねず

行けそうだったらそのままカフェなどによってもいいですね!

水族館

外は暑いしエアコンが効いた屋内がいいよという方には水族館がおすすめです!

水族館は涼し気で浴衣とよく合うスポット!

屋内なので足元が不安定ということもありませんので、下駄で歩くのが不安でも大丈夫。

涼しいところが良い長時間外を歩くのは心配、という方におすすめです!

まとめ

浴衣おでかけおススメスポット
  • 浴衣=Tシャツにサンダルスタイル
  • 浴衣お出かけスポット5選
    • ビアガーデンなど屋外イベント
    • 観光地
    • カジュアルな場所での買い物
    • 公園などへ散歩
    • 水族館

おわり

以上、私的におススメの浴衣お出かけスポットをご紹介しました。

もちろん、ここに挙げた場所以外でも浴衣を着て大丈夫です。

浴衣はTシャツサンダルスタイルと同じ。

この格好でいけるところは、ガンガン着ていってしまいましょう!

TPOさえ押さえれば、どこに着ていって大丈夫です!

しらうめねず
しらうめねず

せっかく買った浴衣、たくさん着て楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました