こんにちは、しらうめねずです。
この記事では着物を着て行くのにおすすめな、都内で見学可能な近代建築をまとめています。
個人の経験から好きな場所を挙げていますので、一つの意見として参考にしていただけたら幸いです。
- 都内で着物でおでかけする場所を探している
- 近代建築に興味がある
- とにかく着物を着てどこか行きたい!
着物でおススメの近代建築

50音順でご紹介していきます

美術館や博物館になっているところは、美術館・博物館編でご紹介しています。
※2025年2月18日時点の情報です
旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園は、台東区池之端にある明治時代に三菱第3代社長の岩崎久彌氏の本邸として建てられた邸宅です。
現在、洋館・撞球室・和館大広間の3棟が残っており、洋館はジョサイア・コンドルの設計になります。

鹿鳴館や三菱一号館も設計した方ですね!

書院造りの和館も結合した形で建てられており、こちらでは純和風の日本建築を楽しむことが出来ます。
和館にはお茶室もあり、甘味や飲み物で休憩することも出来ます。

和洋両方の建築の美しさを楽しめます!
アンティーク着物を着ていけば、気分は明治時代の御令嬢
邸宅前には芝庭が広がっており、季節ごとのお花も楽しめます。
着物を着て庭園内を歩いていると、気分はさながら明治時代の御令嬢。
タイムスリップしたような気持ちで楽しめますよ。

平日のみ館内の風景写真の撮影が可能です。
モデル撮影は不可ですのでご注意を!
施設概要
住所 | 東京都台東区池之端1-3-45 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
休園日 | 年末年始 |
公式サイト | https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-iwasaki-tei/index.html |
旧古河邸

旧古河邸は北区西ヶ原にある、大正時代に建てられたジョサイア・コンドル設計の煉瓦造りの洋館です。
1階がすべて接客のための洋室、2階の寝室を除いたすべての部屋が和室になっており、一階は自由に見学が可能になっています。

見学ガイドツアーに参加すると、2階もガイド付きで見学することが出来ます。

ガイドツアーは予約制なのでHPをチェックしてくださいね!
大食堂は喫茶室となっており、ケーキとお茶を楽しみながら、ゆっくりと座ってお部屋を鑑賞することが出来ます。
旧古河邸は西洋庭園と日本庭園の二つを有しており、西洋庭園は薔薇の名所となっております。
日本庭園にはお抹茶をいただけるお茶室も!和洋両方の建築と庭園を楽しめる、一粒で四度おいしいスポットです。

大正ロマンを存分に味わうことが出来ます!
施設概要
住所 | 東京都北区西ヶ原1-27-39 |
営業時間 | 10:30−16:30(最終入館 16:00) |
休館日 | 不定休(HPの開館カレンダーを参照) |
公式サイト | http://www.otanimuseum.or.jp/kyufurukawatei/index.html |
迎賓館赤坂離宮

迎賓館赤坂離宮は、港区元赤坂にある、現在も使われている迎賓館です。
明治時代に東宮御所として建てられた宮殿建築物で、国宝に指定されています。
使われていない時は一般公開が行われており、本館・庭園は事前申し込み無く見学することが出来ます。


西洋の宮殿のようで、美しすぎる・・・!
和風別館は専門のガイドが付くガイドツアーで見学可能で、事前申し込みが必要です。
前庭には、キッチンカーが出店しており、ドリンクや軽食を楽しむことが出来ます。
また、一日30食限定でアフタヌーンティーの提供もあり、ネオ・バロック様式の迎賓館を見ながらアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。(要予約)

入口で手荷物検査があります。
間違っても刃物を持って行かないようにご注意を!
施設概要
住所 | 東京都港区元赤坂2-1-1 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終受付は16:00) |
休館日 | 水曜日(祝日の場合開館し翌平日休館)、不定休(HPの公開日程を参照) |
公式サイト | https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/ |
鳩山会館

鳩山会館は、文京区音羽にある元内閣総理大臣鳩山一郎氏の私邸の洋館です。
大正時代に建てられた鉄筋コンクリート造りで、岡田信一郎氏の設計です。
中には小川三知氏による美しいステンドグラス作品が至る所にあり、間近で見学することが出来ます。
西洋館でありながら開放的な独特な造りの中で、ステンドグラスに光が差している姿は息をのむほど美しいです!

庭園は英国風で多くの薔薇が咲き誇っており、薔薇の名所としても有名です。

薔薇と洋館のコラボレーションは最強ですね!
施設概要
住所 | 東京都文京区音羽1-7-1 |
営業時間 | 10:00~16:00(最終入館は15:30) |
休館日 | 月曜日(祝日の時開館し翌平日休館)、1~2月、8月 |
公式サイト | https://www.hatoyamakaikan.com/ |
明治生命館

明治生命館は、千代田区丸の内にある明治安田生命保険会社の本社です。
昭和初期に岡田信一郎氏の設計により建てられ、重要文化財に指定されています。
現在も本社として使われている建物ですが、2階部分が一般公開され、無料で見学することが出来ます。

一階部分は相談窓口としてお仕事をなされています!
現役で使われてるのが凄い・・・!
食堂や会議室、応接室などを見学でき、昭和ロマンな洋式建築をふんだんに味わえます。
天井や柱などの細かなレリーフも繊細で美しく、眺めているとあっという間に時が過ぎてしまいます!


階段ひとつとっても美しい・・・
スマホでQRコードを読み取って聞ける無料ガイドもありますので、歴史やデザインのことなど知ることも出来ますよ。
一階には静嘉堂文庫美術館がありますので、併せて来館するのがおススメです!
施設概要
住所 | 東京都千代田区丸の内2-1-1 |
営業時間 | 9:30~19:00(最終入館は18:30) |
休館日 | 年末年始、ビル電気設備定期点検日 |
公式サイト | https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/meiji-seimeikan/ |
まとめ
- 旧岩崎邸庭園
- 旧古河邸
- 迎賓館赤坂離宮
- 鳩山会館
- 明治生命館

旧古河邸は美術館でもあるのですが、ギャラリーより建物公開の面積の割合が大きいので今回は近代建築編に入れました。
おわり
以上、都内のおすすめの近代建築をご紹介しました。
近代建築に着物を着ていくと、まるでその時代にタイムスリップしたような気分になれてとても楽しいです!

建物の雰囲気に合わせて着物のコーディネートを組むのもいいですね!
都内にもたくさん歴史のある建築物はあります。
貴重な文化財ですので、現在まで残してきた方々の努力に感謝してルールとマナーを守って楽しんで見学させていただきましょう!