こんにちは、しらうめねずです。
この記事では、今年3月着物で行きたいおすすめスポットをご紹介しています。
- 都内近郊で今月着物でおでかけする場所を探している
おすすめの着物でおでかけスポット
観梅

まさに今、梅が美しく咲き誇っていますね。
観梅とは、梅を鑑賞すること、梅見です。
せっかく梅を見るなら、着物を着ていくのはいかがですか?
梅柄の着物を着て梅合わせのコーディネートで観梅するのもとても楽しいですよ!

私の年に一回の楽しみです!
湯島天神や小石川後楽園など、梅の名所に行ってもいいですし、近場の公園に着物で行くのでも、いつもより特別な気分になれて楽しいです。
梅を見て甘味を喫したり、お散歩したりするだけで特別な一日になりますよね。
ぜひ着物で観梅試してみてください。
ホテルで楽しむひなまつり

こちらは新宿の京王プラザホテルで行われるイベントで、ひな人形の展示や体験イベントなどが行われます。
メインロビーでは、段飾りとつるし雛が飾られ、華やかな空間が作られています。

段飾りの周りを多くのつるし雛で囲んでいる様は圧巻です!
振袖等の東京手描き友禅の特別展示もあり、ワークショップが行われている日もあります。
他にも有田焼の雛人形の展示や、レストランでは有田焼で提供されるひなまつり特別メニューがあったり、箏と笛の合奏を聴けたりと、五感でひな祭りを楽しみ、伝統文化に触れることが出来るのです。

ひな人形や伝統工芸がお好きな方におススメです!
博物館でお花見を

公式サイト:https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=11271&lang=ja
会場:東京国立博物館 本館、庭園
会期:2025年3月11日(火)~4月6日(日)
入館料:総合文化展 一般 1,000円、大学生 500円
東京国立博物館の本館や庭園で行われるイベントで、桜をモチーフにした日本美術が展示されるほか、ガイドツアーやお花見ヨガなどにも参加できます。

桜が刺繍された江戸時代の着物の展示もありますよ!
庭園には約十種類の桜があり、自由に散策出来ます。
美術品の桜も本物の桜もどっちも楽しめる、一粒で二度おいしい桜イベントです。

こちらは桜柄の着物着て桜コーデで行きたいですね~
まとめ
- 観梅
- ホテルでたのしむひなまつり
- 博物館でお花見を
おわり
以上、3月におススメの着物お出かけスポットをご紹介しました。
まだまだ風が強く寒い日が続きますね。
しかし、本格的に春が来ればあっという間に暑くなってしまいますので、羽織やコートを合わせたコーディネートを楽しめるのも今のうち。
悔いのないよう沢山着てお出かけを楽しみましょう!